松葉杖で移動するならリュックサックが必須

松葉杖の移動する時の荷物はリュックを活用

私は離島で暮らしていて、手術を別の島で行いました。

退院するときに先生が、次は外来に6日に来てください!

と簡単におっしゃいます。

私の住んでいる島から病院の島へは日帰りができずに一泊しないといけません。

荷物をどうやって持てばいいのか?

先生はあっさり言うけど、なかなか大変じゃないか?と思いながら退院したのを覚えています。

考えると

  • 学生で通学している人
  • 会社員で通勤している人
  • 沢山の荷物で移動しないといけない人

こんな人は、どうやって荷物をもって移動するのか?

考えるとリュックしか答えは見つかりませんでした。

そこで、自宅にあるリュックを使って病院の診察へ挑みました。

歩く距離も増えて大変でしたが、何とかなりました。

そこで、タイプ別にかわいい&かっこいいリュックを紹介します

読みたいところへスキップ

松葉杖で移動するならリュックサックが必須

松葉杖で移動(通勤や通学も含めて)する場合、必ず必要になるのがリュックサックです。

私は通院をするのに一泊する必要があり、そのときにリュックは大活躍しました。

そこで、TPOに合わせたリュックを紹介したいと思います

通勤におすすめのリュックサック

完全に私の好みで探したものです

条件はこの4つ

  1. 軽量
  2. 防水
  3. ブラック
  4. ノートパソコンが入る
\Amazonプライムデー開催中!/
Amazon

なかなか良い商品を見つけたなと自分で思いました。

多機能で価格は手頃でカッコイイのでおススメです。

他のビジネスリュックも見てみたいかたはこちらからどうぞ

Amazonでビジネスリュックを検索

通勤におすすめのリュックサック

先ほどのリュックより色のバリエーションが豊富なので選んでみました

\Amazonプライムデー開催中!/
Amazon

がま口で物の出し入れがしやすい点がおすすめポイントです。

色も10種類以上あり(2021.1.16現在)、好みに合わせてチョイスできます

レディースも使えるかわいいリュックを他に探す場合はこちらから

Amazonでレディースも使えるリュックを探す

まとめ

私はもとから持っていたリュックを使って何とか一泊で病院へ行けました。

通勤や通学で今までのバックが使えない!という方は好みのリュックを探してみましょう

ただ、松葉杖とリュックでは、物の出し入れが大変なので、小さ目のショルダーバッグなどを併用すると、さらに便利になるので、おすすめです

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

読みたいところへスキップ