医療保険に加入している前提でお話しします。
もし骨折で入院したり、手術になった場合、保険料がおりる可能性があるので、ぜひとも保険申請をしましょう。
前もって、問い合わせして必要書類を確認しておくのがおススメです。
私も、入院前に農協(JA共済なので)に電話して確認しました。
実際に私が骨折してから入院し、保険申請しておりるまでの流れをまとめてみました
骨折で入院前に医療保険を申請するための必要書類を確認!
私は今までに手術の経験が2回あり、そのたびに保険申請してきました。
その時に思ったのは、後で先生の診断書などをもらうのは結構大変ってこと。
だからこそ、声を大きくして言いたいのがコレ
入院前に申請に必要なものの確認
なぜ前もって電話したかというと、申請に診断書が必要か確認したかったからです。
今まで2回ほど別の手術経験があり、その時は診断書が必要なため、退院のときに手続きして送ってもらっていました。
いつだか診断書が必要なくなったと聞いていたので、念のために確認。
申請に必要な書類として確認しました。
- 領収書
- 医療費明細書
- JAバンクの印鑑
私はJA共済を利用し、JAバンクへ振り込んでもらうためにJAバンクの印鑑を用意しました。他の医療保険の場合は、振込先の銀行の情報と銀行印が必要になるかもしれません
過去に払った診断書のお金って5000円くらいだったので、必要ないと聞いて安心しました
医療保険の申請に必要な書類は、保険会社によって違う場合があるため、加入している保険会社に直接確認するようにしましょう。診断書が必要と言われたら、退院の時に手続きをして郵送してもらうようにすると便利です。
電話確認では保険がでるか解らない
田舎の農協ってのもあると思いますが、電話確認したときに保険がおりるかどうかは解らないと言われました。
こんな感じでした
退院して歩けるようになって、保険の申請へ行く
骨折して手術してから一ヶ月以上たったころに農協へ行きました。
3枚くらいの書類に同じようなことを書く
書かなきゃいけない書類が結構あってビックリ
記憶が定かじゃないけど、3枚は書いたよ。
同じような内容ばかり。
手術名と手術の名前(処置名)が必要
必要だと言われた書類は持って行ったけど、農協で記載する書類に書く情報として
- 病名
- 手術の名前
- 入院期間
- 一番最初の診察日
とかいろいろ必要で、覚えてなくて大変でした。
手術の名前や入院期間は診療明細書に記載があったので、そちらを記載
病名は、入院した時にもらった「入院診療計画書」に記載があり、念のために持参していました。
一番最初に骨折した日と病院に行った日はスマホのカレンダーに入力していたのでそちらで確認。
念のために色々メモしたり、いるかも?って書類を用意して行った自分ってエライと褒めてあげました
いらないかもしれないけど、私の病名と手術名はこちら
- 病名:左第5中足骨骨折
- 手術名:骨折観血的手術(足)
他にも骨折した時の状況なども欠かされました
最後に印鑑を押す
書類にいろいろ面倒なことを書いたら、あとはJAバンクで登録している印鑑を押して終了。
降りるならハガキが届きますと言われて帰りました。
10日ほどしてハガキが届く
多分10日くらいたってたと思います。
自宅に共済金等お支払いのご通知って書かれたハガキが届きました。
手術かギプスか悩んだけど手術にして良かったと思った瞬間でした。
あと2~3日退院を延ばせばもう少し。。
息子とクリスマス一緒に過ごしたくて急いで退院させてもらったからね。
契約内容によって保険額は変わるため、同じ手術だからといって同じ金額がもらえる訳じゃありません。
まとめ
医療保険をかけているなら、骨折で入院や手術した場合に保険がおりる可能性があるため、保険申請に必要な書類を前もって聞いておきましょう。
特に診断書が必要な場合は、何度も病院にいかなくて済むように退院時に手続きしましょう。
最近は診療明細書があればOKというところが多いけど、前もって確認すると安心です。
コメント