膝で歩くときの膝当て|おすすめを3つ紹介

足で歩くときは膝当てが必須です

私が松葉杖生活を始めてから、階段や畳の上で移動するときは膝で歩くことが増えました。

すると、膝に激痛がはしるようになり、あわてて膝当てを探して購入しました

膝に痛みが出たときの話はこちら

使ってみると、痛みが随分と軽減されて良かったので、ゆっくりAmazonのレビューを見ながら良さそうな膝当てを紹介したいと思います。

まつこ

家の中で膝を使って移動する!という方おそらく膝が痛くなるので前もっての購入を検討してください

読みたいところへスキップ

膝で歩くときの膝当て|おすすめ3つを紹介

私がおすすめに選んだ商品のポイントはこちら

  • アマゾンで高評価
  • 松葉杖生活を前提にチョイス
    • 足先から履くタイプは除外
    • 外側がプラスティック素材は除外
  • クッション部分が柔らかいもの

おすすめ1位:DELLEPICOの膝当て

\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

クッション面が広くとってあるので、多少ずれても使いやすい!

まつこ

そのうえ、値段も手ごろなのが良い!

おすすめ2位:富士商(Fujisho)やわらか膝パッド

富士商(Fujisho)
¥1,910 (2022/01/28 11:10時点 | Amazon調べ)
\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング
まつこ

何といっても色がかわいいです

おすすめ3位:HUEGLO 膝当て

\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

サイズが選べるのがポイント!
ただし、Sサイズのみプライム対象外でした(2022.1.28確認)

サイズ選択が小さくて解りにくいので、必ずサイズを選んでから購入しましょう

私は HUEGLO 膝当てを購入しました

急いでいたし、迷っている暇なかったので、後で DELLEPICOの膝当てが良かったかなと後悔しました。

実際に使ってみた感想と、おすすめ1位の DELLEPICOにすればよかったなと思った理由を簡単に解説します

膝の痛みは随分と軽減

実際に使ってみると、クッションのおかげで痛みは随分と軽減されました。

まつこ

買って良かったなぁと思った瞬間です。

ただ少しズレやすい

パンツが滑りやすい素材だったのもあると思いますが、結構ズレるんです。

かと言って

きつめに止めると痛い

よくズレ落ちるので、キツメに閉めたら、こんどは圧迫されて痛みが出ました。

ちょっと締め付けられる感じです。

まつこ

これは、どの膝当ても同じかなと思います。

自分でベストの止め方を見つけるしかないです

クッション部分が小さい

個人的に思ったのは、クッションの部分が小さいのでズレやすいです。

なので、もう少し大きかったらなぁと思いました。

されに購入後すぐはクッション部分が少し硬く膝にフィットしませんが、使っているうちになじんできます。

なので、もう少し膝のクッション部分が大きくて、同じ値段のこちらがおススメかなと思います

\ポイント最大11倍!/
楽天市場
\ポイント5%還元!/
Yahooショッピング

まとめ

家の中を膝で移動する場合には必須のアイテム「膝当て」の紹介でした。

靴下のように足から履くようにつけるタイプだと、ギプスでは大変なので除外してます。

なので、取付が簡単なマジックテープタイプで評価の高いものからチョイスしてます

ご自身でレビューも確認したうえで、購入してください

  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

コメントは日本語で入力してください。(スパム対策)

CAPTCHA

読みたいところへスキップ