私が病院で松葉杖を受け取るとき、使い方を詳しく説明したり、時間をかけて指導を受けるということは、あまりありませんでした。
チラシをもらって、それをみながら自分で練習!
詳しい説明がないからだと思いますが、間違った使い方で脇の痛みをうったえる人が多いみたいです。
特に、階段の上り下りの説明はいっさいなかったので、自分で試行錯誤するしかありませんでした。
松葉杖の使い方|病院にもらった説明書を見て説明
私は利用者であって専門家ではないので、こういった知識は根拠のあるところから確認することが必要です
病院でもらった使い方の説明書を見て、書いてある内容をそのまま書きます
脇で支えない、握る部分でしっかり体重を支える
脇の下には血管や神経があるので、長時間圧迫し続けると、腕が上がりにくくなったり手が痺れたりといった神経障害を引き起こす危険性があります。
脇の深い所を脇当て(松葉杖の一番上の所)に乗せて体重をかけることは避け、脇の奥から指3本からこぶし1つ分くらい下の所で、上腕と除骨で脇当てをしめつけるようにして支えます。
歩くときに脇で体を支えないことが大事!
脇じゃなくて手で支えるんだね
大きく杖を前に出さない
松葉杖の先を前に出すときに、あまり大きく距離をとるとバランスを崩し転倒の危険があります。とくに地面がぬかるんでいたりする雨の日や足元がすべりやすい所では注意が必要です。
私が歩いた感じだと気持ち大き目のほうが歩きやすかったんだけどね
何度か練習してバランスのとりやすい幅を見つけるといいどら
雨の日はいつもより幅を小さめにするのがポイント
いつも以上に慎重にどら
脇当てが抜けないように注意する
しっかり脇当てをはさんでいないと脇から外れ、転倒や怪我をしている足に思わぬ負担がかかることにもなり危険です。上腕と除骨で脇当てを挟み、グリップに体重を書けることが重要です
脇は乗せるじゃなく腕で挟むイメージだよ!
わかりにくい場合は、次の動画も見てどら
松葉杖の使い方動画も紹介|階段の昇り降りもあります
使い方だけでなく、座り方や階段の上り下りも解りやすいです
千葉大学病院 公式チャンネルの松葉杖の使い方
シンプルな動画で解りやすいですね。
理学療法士 やしのきチャンネル
先ほどの動画よりさらに詳しい説明になっています。
まとめ
この2つの動画を見れば、松葉杖の使い方はわかると思います。
ただ、使う状況によって影響されるものなので、最善の注意をして使うようにしましょう。
コメント